ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
インスタントラーメン業界のパイオニアへ
株式会社マルタイ
ABOUT
会社紹介
◤日本で愛され63年。次はグローバルに展開◢
1960年に設立された当社は、インスタントラーメン業界のパイオニアとして知られており、特に象徴的なものは「棒ラーメン」です。60年以上にわたる豊かな歴史を持つ当社は、美味しくて高品質な製品をお届けすることをお約束しています。伝統商品の「マルタイラーメン」をはじめ、皿うどんやカップちゃんぽんなどのロングセラーが自慢です。日本で愛され、現在はグローバルに展開する当社の製品は、味、安全、環境への配慮を体現しています。営業、広報、マーケティング、総務、経理、研究開発、製造など、さまざまな部門を持ち、これからもマルタイを愛してくださる皆様のために頑張っていきます。
BUSINESS
事業内容
長年積み重ねた商品開発のノウハウで、数々のロングセラー商品を生んでいます!
即席めんの製造・販売
主力の棒ラーメンやその他の多様な食品を含む製品開発の継続的な成功と革新に貢献しています。食の安全確保や環境問題にも取り組み、品質と持続可能性へのこだわりを表現することも大切に、現在では、台湾、中国、香港、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、カナダの市場に製品を届け、アメリカ市場への参入準備を進めるなど、国際的な拡大活動に挑戦しています。
【取扱い商品】をご紹介!
○棒ラーメン マルタイラーメン、屋台とんこつ味棒ラーメン、ご当地シリーズ(博多とんこつラーメン・熊本黒マー油とんこつラーメン等)、九州の名店シリーズ(一幸舎監修棒ラーメン・元祖長浜屋協力棒ラーメン等)、お鍋にラーメン他 ○皿うどん 長崎皿うどん、太麺皿うどん、皿うどん白湯風味、皿うどん醤油風味、パリパリサラダ麺、業務用皿うどんめん 他 ○カップめん 長崎ちゃんぽん、九州産高菜ラーメンとんこつ味、味よか隊シリーズ(とんこつラーメン博多・宮崎辛麺等)・縦型カップ(ちゃんぽん・高菜・マルタイラーメン)元祖長浜屋協力豚骨ラーメン他 ○袋めん 屋台ラーメンとんこつ味、本場の味九州長崎ちゃんぽん麺、ラーメン「これだ」、一幸舎監修豚骨ラーメン、元祖長浜屋協力豚骨ラーメン 他 ○その他 カップしるこ
WORK
仕事紹介
世界を股にかける海外営業部の営業職
◤日本中を駆け巡る食品メーカー営業職◢
60年以上もの間、ご支持をいただいたからこそ、現在のマルタイがあります。 小売店のバイヤーさんや問屋さんとの商談を進めてもらう国内営業も会社にとってはなくてはならない重要なポジションです。 販路拡大に向けての営業活動はもちろん、新商品の提案を行う企画営業など、型にハマらない営業スタイルはとても魅力的だと思います。
◤海外営業部_営業職◢
グローバルに展開している当社の、海外営業部でのお仕事は、これからますます重要なポジションとなっていきます。 ・国内問屋を通しての商談 ・ウェブ会議での現地クライアントとの商談 ・海外出張で現地調査 ・通関業務 など、グローバル市場での確立を狙う当社にとっては重要な部門です。 すでに、現在はアジア圏を中心に商品を展開していますが、これからは、 アジア圏のみならず、欧米市場でも拡大していく方針です。 当社の商品の評判を聞きつけ、すでに需要も高まっています。
INTERVIEW
インタビュー
総務部長/帆足
いきなりですが、マルタイを一言で言うとどんな会社ですか?
帆足) …それね、よく聞かれるんですけど、正直言語化するのが難しいんですよね(笑) 良くも悪くも干渉しないし、別に目標とかノルマとかが上から降りてくるわけでもないし。どんな会社だよって思うかもしれないですけど、 「社員一人ひとりが自分で考えて自分で動く会社」なんですよ。 あれこれ言われてやるってことはほぼないんじゃないですかね。 もちろんそれぞれのミッションがありますから、その枠組みの中で 自分には何ができるか、あのお客様には何をしたら喜ばれるか、 もっとこういう取り組みをした方がいいんじゃないかを基軸に各自 業務に励んでいます。
一人ひとりの裁量権が大きいってことですか?
帆足) そうですね、それは大きいと思います。 だからと言って好き勝手やっていいというわけではありませんが、 うちは「昔ながらの雰囲気」が残っているので、やっぱり大切なのは 「お客様」なんですよ。 自由な裁量権はあるものの、あくまでも 「お客様が喜ぶものを作り続け、それをしっかり売っていくことで、自分たちも喜ぶ」という姿勢が風土としてあるんですよね。 この営業姿勢や当社の存在意義をわかっている社員がたくさんいるからこそ 自由にできているのかもしれませんね。 別に言わなくてもわかってるでしょって(笑) こんなことを言うと冷たい会社に聞こえる方もいそうで誤解されたら嫌ですけど(笑)
一度退職された方がまた再入社して戻ってくるということも聞きましたが?
帆足) そうそう(笑) そうなんですよ。さっきも言った通り、昔ながらの会社なんですよ。 なので、人とのつながり、もっと言うと退職した社員たちとの交流も 断ち切らないんですよね。 よくご飯行ったり連絡とったりもするんです。不思議でしょ? 最近どう?とか、転職先どうか?とか。 決してこちら側が執拗に追いかけてるわけじゃないですよ。 うちの仕事を通して学んだことを、別の世界で活かしてみたい!とか 新しい挑戦をしたい!と言って退職していった社員のその後の活躍ぶり を応援したいじゃないですか。なので時々連絡したりするんですよね。 むしろ向こう側から連絡がくることが多いんですけどね。 「やっぱり戻りたいです」って(笑) 「戻っておいでよ」 そうやってカムバックしてきた社員もたくさんいますよ。 そういえば、私もでした(笑)
求める人物像はどんな方ですか?
目配り・気配りができてアンテナの高く、 自分で考え自分で動く方に来て頂きたいです。 今後はより自立・自走できる風土が築けたらいいと思いますね。
BENEFITS
福利厚生
◢◤年間休日120日◢◤
長期休暇もあるので、プライベートとの両立がしやすいです。
◢様々な手当もご用意◤
通勤手当、住宅手当(社宅付与のない世帯主の社員)、家族手当(扶養家族を持つ社員)、地域手当(福岡、佐賀勤務以外の社員)
◢福利厚生倶楽部九州加入◤
・国内保養所 600カ所 ・国内提携宿泊施設 3,800カ所 ・海外提携宿泊施設 132カ所 ・スポーツクラブ 1,600カ所 ・レジャー施設 1,300カ所 使えます!
◢健康管理もサポート◤
保養施設(大分県)の活用やインフルエンザ予防接種補助いたします!
FAQ
よくある質問
営業職で必要な経験やスキルはなんですか?
やはり、当社の事業モデルのことはご理解いただいた方が望ましいです。 ・食品業界での実務経験(例えば、販促費がわかる人) ・問屋を通す業種なため、その仕組みがわかっている人 など。 お金とモノの流れ(当社のビジネスモデル)を理解されていればまったく問題ありません。 また、営業職ではお客様ありきですので、 ・目配り、気配りができる ・しっかりと自分の考えを説明できる ・頼りにされやすい人 ・学習意欲が高くアンテナが高い人 などは、活躍している社員に共有します。
勤務地はどこになりますか?
福岡市にある本社、営業所がある福岡市、広島市、大阪市、 名古屋市、東京都のいづれかでの勤務になります。 転勤はありますが、希望を聞きながら決定していきますので まずはお気軽にご相談ください。 今後は、地域限定社員制度なども構想しています。